人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

内藤邦雄の「mid NAITO cafe ~ミッド ナイト カフェ~」

英語について(4)

「私は、あなたからの翻訳キットを受け取りました。」
この文章、直訳でヘンな文章です。

「翻訳キットは受領しました。」
こんな感じでしょうか?

でも、私は機械翻訳を使って英文メールを書く(作る?)とき、「翻訳キットは受領しました。」
なら「私は、あなたからの翻訳キットを受け取りました。」というように、文章を組み立てます。
なぜなら、機械翻訳に通りやすくするためです。

ためしに、Infoseek の機械翻訳を使ってみると、

「翻訳キットは受領しました。」
⇒ The translation kit received it.

「私は、あなたからの翻訳キットを受け取りました。」
⇒ I received a translation kit from you.

どちらの英語が正しいかということも、わからない私は、EJ での出力結果を、JE にリバースしてみます。

The translation kit received it.
⇒ 翻訳キットは、それを受けました。

I received a translation kit from you.
⇒ 私は、あなたから翻訳キットを受け取りました。

これで、情報の欠落がない後者を採用します。

受け取った方は「こいつ英語できないな」と思われるかもしれませんが、間違って情報がつたわることを避けています。
すなわち、私の英文メール作成フローは以下の通りです。

1. 内容を考える
2. 文章を考える
3. (機械翻訳用に)文章をリライトする
4. 機械翻訳
5. 出力結果を(一応)確認する ⇒ 推敲っぽい感じ
6. 英→日で機械翻訳にかけてみる
7. 意味が通じるかどうか確認

これらを何度も繰り返してやっております。
いまではこれに慣れてしまい、普通に英文を書くのが怖くなってしまいました。
こまかな英語のやり取りは会社の英語が堪能な人にまかせて、私は、正確な情報発信に努めておるわけです。

ただ、これが翻訳会社の社長としてあるべき姿かどうかは不明です。
でも意外なところで役に立つこともあります。





9/27現在の体重 1**kg うーん。。。
*****
by cultemo | 2011-09-27 17:27 | つれづれ

翻訳とローカリゼーションの株式会社カルテモの 社長 内藤邦雄 が日々考えたことを語ります

by cultemo