2004年 05月 26日
何をやっている会社か?
カルテモプランニングは昨年、すなわち2003年1月に創業しました。
当然、法務局に登記をするのですが、その際、会社の定款というものを作成します。
定款には出資者などの会社を設立するためのいろいろな情報を記載するわけですが、その中に事業の目的という項目があります。これはカルテモプランニングは何の商売をするのかということを明記します。ところがこれが意外と悩ましいのです。物の本によると商業目的の不備による登記のやり直しなどが結構あるようです。
「それで、あなたの会社は何をやっている会社なの?」という質問は私がサラリーマン時代よくきかれた質問でした。当時「テクニカルライティングとローカライズの会社」で営業をしていた私は新規のお客様に自分の会社と説明するのに非常に苦労したものです。10年前ですと「テクニカルライティングってなに?」と聞かれ「マニュアルとかカタログとかを作ってます」と答えると「印刷会社ね」といわれ、「ローカライズって?」と聞かれ「海外の製品とかドキュメントとかを日本語化する仕事です」というと「翻訳会社ね」といわれます。事実、「印刷会社であり、翻訳会社である」会社でしたが、どうもしっくりいかなかった思い出があります。
さて、カルテモプランニングの事業目的ですが、実は記載する表現も複雑でした。たとえば「翻訳業」はOKでも「教育事業」はNGです。「教育事業」では「何の教育か」を明記しないといけないとのことですが、「何の翻訳か」は明記しなくてもいいようです。正直いって私には、その基準の法則性は見つけられませんでした。そこで私はとった方法は、「事業目的のサンプル集にある関係しそうな項目をすべて記載する」方法でした。結局そんなこんなで12項目の事業目的を記載することになりました。
「それで、あなたの会社は何をやっている会社なの?」
もちろんこの質問はいまでも多くいただきます。
最近ではこう答えるようにしています。
「翻訳、HPや印刷物の企画制作とそれにともなう各種サービスです」
と答えるようにしています。
なるべくシンプルにわかりやすり表現を心がけております。
ちなみにカルテモプランニングの12の事業目的はすべて実践されていないものもあります。これから少しずつ、いろいろな可能性や創業の夢にむけ展開していけたらと思っております。
今後ともカルテモプランニングをよろしくお願い申し上げます。
カルテモ通信へのご意見、ご感想は info@cultemo.com まで
当然、法務局に登記をするのですが、その際、会社の定款というものを作成します。
定款には出資者などの会社を設立するためのいろいろな情報を記載するわけですが、その中に事業の目的という項目があります。これはカルテモプランニングは何の商売をするのかということを明記します。ところがこれが意外と悩ましいのです。物の本によると商業目的の不備による登記のやり直しなどが結構あるようです。
「それで、あなたの会社は何をやっている会社なの?」という質問は私がサラリーマン時代よくきかれた質問でした。当時「テクニカルライティングとローカライズの会社」で営業をしていた私は新規のお客様に自分の会社と説明するのに非常に苦労したものです。10年前ですと「テクニカルライティングってなに?」と聞かれ「マニュアルとかカタログとかを作ってます」と答えると「印刷会社ね」といわれ、「ローカライズって?」と聞かれ「海外の製品とかドキュメントとかを日本語化する仕事です」というと「翻訳会社ね」といわれます。事実、「印刷会社であり、翻訳会社である」会社でしたが、どうもしっくりいかなかった思い出があります。
さて、カルテモプランニングの事業目的ですが、実は記載する表現も複雑でした。たとえば「翻訳業」はOKでも「教育事業」はNGです。「教育事業」では「何の教育か」を明記しないといけないとのことですが、「何の翻訳か」は明記しなくてもいいようです。正直いって私には、その基準の法則性は見つけられませんでした。そこで私はとった方法は、「事業目的のサンプル集にある関係しそうな項目をすべて記載する」方法でした。結局そんなこんなで12項目の事業目的を記載することになりました。
「それで、あなたの会社は何をやっている会社なの?」
もちろんこの質問はいまでも多くいただきます。
最近ではこう答えるようにしています。
「翻訳、HPや印刷物の企画制作とそれにともなう各種サービスです」
と答えるようにしています。
なるべくシンプルにわかりやすり表現を心がけております。
ちなみにカルテモプランニングの12の事業目的はすべて実践されていないものもあります。これから少しずつ、いろいろな可能性や創業の夢にむけ展開していけたらと思っております。
今後ともカルテモプランニングをよろしくお願い申し上げます。
カルテモ通信へのご意見、ご感想は info@cultemo.com まで
by cultemo
| 2004-05-26 18:53