人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

内藤邦雄の「mid NAITO cafe ~ミッド ナイト カフェ~」

競馬場

3月のある日、中山競馬場に行く。
競馬場に行くのは何年ぶりだろうか。

コロナ期間の際、競馬のすごさを実感したのだが、それは、電話投票、インターネット投票のすごさ。
でも、競馬場は相変わらずの人込み。

前日に急遽指定席を予約したので、そとの一番前の席。
この席は以前は自由席だったと思うけど、なかなか快適。
ただ、その日はとても寒く、外の観戦はかなり厳しかった。

レースの合間は、ほぼ中にいて、自由に座れる席があるのだけど、ほとんど新聞やシートで関取がされている。で人が座っていればいいのだけど、半分以上、誰も座っていない。

競馬場の特徴か、お年寄りも多く、席を必要としている人に有効にいきわたっていない状況、なんとかできないものか。以前は、定期的に新聞撤去などやっていたような気がするけど、いまはどうなのか。

ともあれ久しぶりの競馬場を満喫。
帰りは西船橋まで歩き、もつ焼きやで一杯。

競馬場_a0076693_15585030.jpg


# by cultemo | 2024-04-15 15:59

相撲

尊富士の新入幕優勝で幕を閉じた大相撲春場所。
久しぶりのテレビ観戦。
優勝した尊富士に大の里と若手の台頭があり、新しい時代を予感させる場所だったのでは。

実は子供のころからの相撲好き。技巧派の栃赤城という力士のファンで、近くのスーパーにサインをもらいに行ったこともある。
僕が小学生の頃は北の湖全盛で、その後千代の富士が登場し、若貴はその後だった。

ふと思ったのだが、大相撲はだいぶ前から判定にビデオを導入している。
調べてみたら、1969年5月の夏場所から導入しているらしい。
これは今思うと画期的なことだと思う。
神事という側面も持つ、日本の伝統スポーツの大相撲でも取り入れているビデオ判定。
もっと普及するべきではというのが率直な思い。





*****


# by cultemo | 2024-03-25 16:17

ハムカツ

「ハムカツはさぁ、薄いハムが本流なんだよ!」
ある日、テレビの酒場番組でハムカツが出てきたときのオイラの言葉。

いまや、定番の居酒屋メニュー「ハムカツ」。
ハム自体に味があるから、そのまま食べてもおいしいし、ソースやからし、マヨネーズとかをつけてもおいしい料理。

「別にハムカツに本流も亜流ないんじゃない?」と家内。
「いや、ハムカツはハムが薄くなくてはいけない。そしてできることなら四角くて、周りに赤いフチがついているハムが理想。」
「でも、厚いハムの方がいいっていう人が多いんじゃない?」

たしかに、最近のハムカツはみんな厚い。店によってはスパムで作ってハムカツと称している店もある。

「ハムカツはさぁ、ハムを味わうんじゃないだよ。衣を味わうのがハムカツなんだよ。」
「???」と妻。
「カツっていうのはさぁ、衣が旨いんだよ。ビアホールにもカミカツがあるじゃん。駄菓子の名作ビックかっちゃんだって。。」
「ああ、そういうことね。」と妻。

薄くて、四角くて、周りに赤いフチのあるハムで作ったハムカツが食べたい。
厚い、いや熱いハムカツ論争でした。

# by cultemo | 2023-06-16 15:33 | 食・酒・店

仙台出張 2023 春

ゴールデンウィークが終わり一息ついたころ、仙台に行く。
コロナ期間に入って以降、はじめて関東を出たかな。

仙台では、いつもお仕事をいただくお客様にお会いしたり、当地の新規のお客様にお会いしたり、年十年ぶりに飛び込み営業したりと市内を歩き回る。

土曜日の夕方の新幹線で帰京だったので、昼から仲のいい従兄と駅の寿司屋で競馬談義。
ホヤをはじめ、新鮮な魚介類をたらふく食したのであった。

仙台出張 2023 春_a0076693_15222082.jpg

# by cultemo | 2023-06-09 15:22 | 仕事

祝:日本一!東京ヤクルトスワローズ

我がスワローズがついに日本一!
オリックスとの史上にのこる接戦を制した。
中村の日本シリーズMVPは納得の受賞。

東京ヤクルトスワローズ、日本一強くて、日本一素晴らしいチーム。
感動の日本一でした。





*****

# by cultemo | 2021-12-01 10:10 | 趣味・スポーツ

翻訳とローカリゼーションの株式会社カルテモの 社長 内藤邦雄 が日々考えたことを語ります

by cultemo